先取り学習可能なタブレット教材
無学年制のタブレット学習には多くのメリットがあります。
得意な教科はどんどん先取り学習をさせていきたい。
中学受験のためにも、先取り学習を進めていきたい。
先取り学習をする場合、しっかりと教材を選ぶことが重要です。
知名度の高い通信教育やタブレット教材は好きに学習を進めたり、学年を戻って復習をするといったことは出来ません。
ここでご紹介するような無学年方式のタブレット教材を選ぶ必要があります。
Contents
先取り学習したいなら、無学年制のタブレット教材を選んでください
お子さんの学習、先取り学習をしたい場合には「無学年制」のタブレット教材などを選ぶことが必要になります。
「無学年制」という名の通り、学年を選ばずに学習することが出来ます。
先取り学習も出来ますし、戻り学習も出来ます。
つまり、先取り学習でどんどん上の学年の学習を進めることも出来ますし、つまづいている部分があれば戻って復習をすることも可能です。
特に算数は4年生が重要と言われます。
5年生、6年生になってから算数の成績がグッと下がってきたお子さんの場合、どこが分かっていないかを遡っていくと、小学4年生の算数に行き着くといったこともあります。
学校では戻り学習はしてくれませんから、家庭学習で補うしかありませんよね。
そうした場合、無学年制のタブレット教材であれば自由に復習をすることが出来ますので便利です。
先取り学習できる、無学年制のタブレット教材
無学年制のタブレット教材はまだまだ多くはありません。
小学生のタブレット学習に利用出来る教材でおすすめをご紹介いたします。
スタディサプリ
リクルートが運営する無学年制のスタディサプリ。
小学4年生~6年生。
中学1年生~3年生。
高校1年、2年生。
大学受験生向けとなります。
無学年制のメリットを活かし、塾と併用して学習しているケースも。
最大の特徴はなんといっても月額1980円(税抜)と安いこと!
一流の予備校講師、塾講師の授業を格安料金で受講できるということです。
授業も1回15分と短く簡潔に分かりやすいため、繰り返し何度でも見て確認をしやすいというのもポイントです。
予習に、復習に、どちらにも活用出来るのがスタディサプリです。
スタディサプリ おすすめポイント
・月額1980円(税抜)はやっぱり安い!
・一流の予備校講師、塾講師の授業を格安料金で受講できる
・無学年制だから学年を超えて自由に予習、復習が可能
・自宅のタブレット・PCですぐに学習がスタート出来る
圧倒的な低価格、それでいて内容は一流というところが売りのスタディサプリです。
なんといっても料金が安いので、塾に通わせる前に試しにスタディサプリで勉強してみよう、というご家庭も多いです。
スタディサプリの料金
月額1980円(税抜)。
12ヶ月プランだと19,800円(税抜)/年で約2ヶ月分無料でお得になります。
すらら

先取り学習できるタブレット学習、無学年制教材としておすすめは「すらら」です。
無学年方式のタブレット学習で口コミ・評判も良くオススメなのが「すらら」です。
対応学年は小学生~高校生まで。
積み上げ学習の教科である「国語・数学・英語・理科・社会」の教材を利用して学習することが出来ます。
勉強につまづいたお子さんは学年を戻って復習でつまづきの克服。
得意科目に関しては先取り学習をすることが可能です。
得意・不得意科目それぞれに合わせて「すらら」で勉強を進めることが出来ます。
すらら おすすめポイント
・積み上げ科目「国語・算数・英語」に対応
・飽きさせない学習システムにより、継続率89.1%!
・子供たち一人ひとりに合った学習設計で無理なく勉強を続けられる
・「すららコーチ」に相談、質問が可能
・間違えた問題に対して自動調整する「反復」システムで確実に覚えられる
成績アップのお子さん多数。
科目の習得度に違いがあっても対応可能なところは、すららのような無学年制の教材を利用する大きなメリットです。
すららの料金
入会金10,000円(税抜)
【4ヶ月】小中コース:7,480円
【4ヶ月】中高コース:7,480円
小中コース:8,000円
中高コース:8,000円
RISU算数
RISU算数は「算数に特化」したタブレット教材です。
子供たちがつまづく教科No.1!といっても良い算数。
実はRISU算数を始めたお子さんの30%以上が「算数は苦手」からスタートしています。
無学年方式で子供に合わせて学習を進めていくことが出来ますので、もちろん先取りしたいお子さんもしっかり対応可能です。
先取り学習の弊害として、難しい・分からないことから勉強が嫌いになる、といったこともありますが、RISU算数ではもしつまづいたとしても、理解度に合わせてしっかりトップ大学生からのフォローが受けられるので安心です。
算数の先取り学習、といったことでいうとRISU算数は最も効果的ではないでしょうか。
こうしたサポートの手厚いタブレット学習は、親の負担も非常に軽減されます。
RISU算数では文章問題も多く、読解力を付けていくことが出来るために国語の力も付いていくことも期待出来ます。
RISU算数 おすすめポイント
・算数に特化、算数の成績アップを目指すには最適のタブレット教材
・子供たち1人1人のデータを分析、ピッタリの問題とレッスン動画を配信
・苦手対策、忘却曲線と2つの復習で学習内容をしっかり定着
・先生がサポート、励ましてくれるので子供たちが頑張れる
RISU算数は「算数」に特化したタブレット教材です。
しかし豊富な応用問題、文章問題があるために国語力も向上が期待出来るところもポイントです。
RISU算数の料金
基本料 2,480円(ご契約時、年額一括12ヶ月分29,760円/月あたり2,480円、基本料がかかります)
上記基本料金に加えて、学習速度に応じて利用料金が発生します(無料~8,980円)
解約はいつでも手数料なしでOKです。
解約後も復習用にタブレットを利用できます。