デキタス 口コミ・評判について
特に今は休校が続き、子供の学力低下が心配な親御さんも多いのではないでしょうか?
デキタスは小学1年生~中学3年生まで学習できます。
この記事では、デキタスの口コミ・評判をご紹介しています。
デキタスは無学年制で学習できるタブレット教材。
無学年制の教材で勉強する場合、分からない、苦手な科目は学年を戻ってさかのぼり勉強を。
得意な科目は先取り学習が出来ます。
デキタスには無料体験の期間がありますので、お子さんの自宅学習に合っているかどうかを見極めることが出来ます。
無学年制のタブレット学習の中では比較的、デキタスは料金が安いことも特徴です。
Contents
無学年制で学習出来るデキタス
自宅での学習、習い事をさせていなかった人も、何か始めようかなと思っている頃だと思います。
小学校に入って間もないから学校に慣れるのが先かな・・・。
通学の他に習い事をすると家にいる時間が短くなる・・・。
など悩んでしまう方もいらっしゃるでしょう。
まして今は学校が休校、自宅で過ごす時間が長いです。
そこでオススメなのが、タブレット学習です。
たくさんあるタブレット学習の会社ですが、小学1年生から始めることができる「デキタス」は、リーズナブルな料金なこともありオススメです。
ここでは、デキタスの評判や口コミの他にも、メリット・デメリットについてもまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
デキタスとは?特徴

デキタスは、小学1年生から中学3年生まで対応している、インターネットを利用してオンライン学習ができるサービスです。
パソコンやタブレットがあればすぐに始めることができるので、専用の端末を準備する必要はありません。
会員ペーシにログインすることで、好きな時間、好きな場所で勉強を始めることができます。
デキタスの特徴は、学校の教科書に沿っているので、基礎と基本をしっかりと身につけることができます。
全国の教科書に対応していることもポイントの1つです。
また、学年をまたいで「さきどり・さかのぼり学習」ができること、他の教材と比べてかなり安く利用することができる
のも人気の理由となっています。
デキタスの口コミ・評判
デキタスの口コミと評判をご紹介します。
デキタスは5分前後の授業なので集中して取り組める
ゲームのように学習に取り組むことができる!
ステップが細かく分かれていて短時間で終わるので、毎日勉強を続けやすいです
テスト対策のコースがあるのでしっかり勉強できました
先取り学習と復習がバランスよく勉強できると思います
間違った問題に再チャレンジすることができる
専用のタブレットではないのでちょっと目を離すとネットサーフィンをしていたりする
わからない問題で質問をすることができない
ポイントでご褒美やアバターに交換するのが楽しみで、勉強も頑張れます!
デキタス利用者の体験談、口コミや評判も参考にしていきたいですね。
デキタスのメリット
タブレット学習、デキタスで学習するメリットについても見ていきたいと思います。
デキタスは料金が安い
デキタスは、オンライン学習の中でも料金がとてもリーズナブルになっています。
1講座単位のシステムではなく、各学年全教科がセットになっているので、安心して取り組むことができます。
入会金0円
小学生・・・3,000円(税抜)
中学生・・・4,000円(税抜)
小学生は、1年生から6年生まで料金が変わることがありません。
中学生も、3年間同じ料金になります。
この授業料はとても安いですよね。
入会金がかからなく、シンプルな料金形態なのでわかりやすくなっています。
デキタスは無学年制、全教科を学習することができる
お子さんが通っている学校の教科書に沿って学習することができます。
デキタスは、学校の授業でわかないことがあったり、ペースについていけないというお子さんが自宅学習で理解することができるように工夫されています。
中学生に進学すると、教科を細かくわけて勉強をすることができるようになっています。
送迎がない
パソコンやタブレットがあってインターネットを使える場所ならどこでも勉強をすることができるので、塾の場所へ行く手間がなく、交通費などもいりません。
夜遅くに塾が終わると心配なのでお迎えに行くという親御さんもいらっしゃると思います。
自宅でできるデキタスなら、送り迎えの心配はありません。
勉強をする時間も好きな時間、合間などでできるので、他の習い事をしていても大丈夫。
曜日や時間を気にしないで取り組むことができるのが魅力の一つです。
パソコンやタブレットがあればすぐに取り組むことができる
デキタスはオンラインで学習することができるシステムなので、インターネッ環境があって、パソコンやタブレットがあればすぐに始めることができる手軽があります。
インターネットさえあれば、自宅以外の場所でもできるのも便利ですね。
自宅で学習するときはイヤホンはなくてもいいのですが、自宅以外で取り組むときや他の音から集中して取り組みたいというときは、イヤホンがあるだけで集中力がグッとアップします。
全教科を学習することができる
お子さんが通っている学校の教科書に沿って学習することができます。
デキタスは、学校の授業でわかないことがあったり、ペースについていけないというお子さんが自宅学習で理解することができるように工夫されています。
中学生に進学すると、教科を細かくわけて勉強をすることができるようになっています。
タブレット学習なので教材がたまらない
子どものおもちゃやゲームや本、親の荷物などただでさえ家の中がごちゃごちゃしているのに、毎月テキストや教材が届くとさらに片付けが大変になってしまいます。
付録がついている教材は子どもにとってとても魅力に見えますが、すぐ飽きてしまったりするんですよね。
すぐに捨てるわけにもいかず、しまい場所に悩んでしまうことも。
デキタスなら、パソコンやタブレットで学習することができます。
教材のしまい場所を心配する必要はありません。
ゲーム感覚で楽しみながら勉強に取り組むことができる
勉強が好きではないという子は、教科書とノートを見るのも嫌になってしまうケースがあります。
勉強が楽しいか、楽しくないかは子どもにとってとても大きな問題になりますよね。
デキタスは、自宅で普段使い慣れているパソコンやタブレットで学習することができるので、勉強をスムーズにし始めることができます。
さらに、ゲーム感覚で取り組むことができるので、子どもが自然と夢中になって勉強できるシステムになっています。
ゲームにログインする感覚で勉強を始めることができます。
学校などで一斉に授業を受けると全員同じペースで進んでいくので、わからない場所はそのまま、教科書を眺めているだけということもあります。
ですが、デキタスのわかりやすい授業、アニメーションでの説明を見ながら取り組むことで、理解しやすくなり、わかるまで繰り返し問題を解くことができます。
デキタスのデメリット
デキタスは学校の教科書に合わせた基礎学力をアップする目的で作られています。
なので、学校の授業で理解できていて、応用問題を解きたいという子には物足りなく感じるかもしれません。
難易度は通常レベルで、基礎力をつける、苦手克服をしたい人向けのタブレット学習となっています。
高度なレベルを勉強したいというときは、デキタスの他にテキストを活用すると良いでしょう。
デメリットをメリットにできる家庭なら、デキタスを活用することをオススメします。
・パソコンやタブレットを準備する必要がある
デキタスは、入会するときに専用のタブレットを購入する必要がありません。
自宅にあるパソコンかタブレットを利用できますが、もし使用する端末がなければ準備をする必要があります。
また、オンライン授業となるのでインターネット環境が必要となります。
インターネット環境が整っていなければ、初期費用がかかりますので注意が必要です。
・ある程度の管理が必要
自宅で学習をするときには、どのような教材やシステムを使ったとしてもある程度、親の管理が必要となります。
このことはデキタスだけのことではありませんが、「きちんと学習できているか」「理解できているか」を確認することが大切です。
・どの端末でも利用することができる
デキタスは、どの端末からも利用することが可能です。
これは、メリットともデメリットとも感じられることではないでしょうか。
様々な端末からログインできるのは、大きなメリットになります。
その反面、勉強をしていると思ったらゲームをしていた・・・なんてこともある様なので声掛けをしながら進めていったり、タブレット学習を始める前に子供と話し合っておきましょう。
・学習の目的が変わってしまうことがある
デキタスでは、ログインをしたり、学習を進めていくことでポイントをもらうことができます。
このポイントを貯めると、ご褒美と交換することができます。
ご褒美もメリットとも感じるかもしれませんが、勉強がご褒美目的になってしまうのでは・・・とそれぞれの家庭での教育方針によって違ってくるのかなとも思います。
ですが、ほとんどの子どもはご褒美があるとやる気が出てきますよね。
なので、このご褒美制度を上手に活用して勉強の楽しさや達成感に気づくことができるように、親のサポートも大切だと思います。
デキタスの口コミ・評判と強みをまとめると
デキタスの口コミ・評判で調べた際、多く見られる傾向としては、
・テスト機能が充実しているのでしっかり対策できる
・料金が安いので続けやすい
・学力が上がってくると物足りない
といったことになるといえます。
デキタスはどういったお子さん向けの学習教材かというと、
・苦手な科目をしっかり勉強したい
・安い料金でオンライン学習を利用したい
デキタスはポップで可愛いキャラクターが多く登場しますし、ストーリー仕立て、ゲーム感覚で学習を進めていくことが出来るオンライン学習教材です。
どちらかというと、勉強が嫌い、苦手、学習習慣がないお子さん向けの学習教材と言えます。
苦手な科目があって学習意欲が落ちている・・・といったお子さんも、関連した単元は戻り学習でしっかり復習をすることが出来ることも特徴となります。
デキタスは学校の授業に沿った学習内容となります。
ですから、不登校の子の学習にも活用されているご家庭もあります。
デキタスが向いている人
デキタスが向いているのは、こんな家庭!
- 勉強ができる習い事をしたいと思っている
- 送迎をするのが難しい
- 子どもがゲームやアニメが好き
- 基礎をしっかりと身につけさせたい
- 家庭学習習慣をつけたい
- テキストを増やしたくない
- すぐに始めることができることをしたい
- 料金が安くてもしっかりと学習したい
デキタスでは、学校の授業に合わせて進めることができ、基礎を理解しながら、勉強を楽しくすることができる工夫があります。
デキタスがオススメの理由
デキタスは、
- 家庭学習にオススメ
- 料金がリーズナブルなので続けやすい
- ゲーム感覚で楽しく学習することができる
- 学校の授業がわかるようになる
デキタスは、基礎や基本をしっかりと学ぶことができるので、学校の授業がわからなくなっているお子さんに向いている教材といえます。
勉強が苦手という子は、基礎や基本でつまづいていることが多いです。
基礎をしっかりと学習することで、学校の授業を徐々に理解することができてきます。
デキタスには子供が楽しく勉強することができる仕組みがたくさん!
学習の流れがシンプルで、授業内容を見て問題に取り組むだけとなっています。
毎日机に10分向かうことで、学習習慣を自然と身につけることができますよ。
デキタスは専用の端末を購入する必要がなく、すぐに始められるのも魅力の一つとなっています。
デキタスは、無料体験をしてからじっくりと検討して入会をすることができますよ。